AviUtl、テロップベースを使いこなそう!

2025/08/07

theatersAviUtl1対応 theatersAviUtl2対応

folder配布

sell#Script sell#アニメーション効果

t f B! P L

テロップ背景をきれいに拡大縮小するスクリプトです。

テロップ背景の画像にスクリプトを適応することで、引き伸ばされたくない場所を固定して拡大縮小できます。


 ダウンロード

 利用規約に同意する。

AviUtl1.10で使う場合は、ダウンロードした「テロップベース拡大縮小.anm」をScriptフォルダに入れてください。
AviUtlExEdit2で使う場合はダウンロードした「テロップベース拡大縮小.anm2」をScriptフォルダに入れてください。
詳しい導入方法はコチラ

動作環境

AviUtl 1.10 & 拡張編集 0.92
AviUtl ExEdit2 beta5 

使い方

ダイアログ(AviUtlExEdit2ではトラックバーの下)の「固定範囲を可視化」にチェックを入れた状態で「 固定幅[◯] 」に数値を入力し、下の図のように縁の範囲が赤と緑で塗りつぶされるようにしてください。

固定幅指定の参考図

適切に設定した状態で「縦拡張」「横拡張」を変更するときれいな形を保ったままでテロップの背景を拡大縮小できます。
AviUtlExEdit2を使う場合、「基本効果」もしくは、あなたが階層分けしたフォルダ名で分類されます。




パラメーター一覧

トラックバー

パラメーター名 説明
縦拡張 画像を引き伸ばす長さを指定します。
負の値をいれると縮みます。
横拡張 (同上)

ダイアログ

パラメーター名 説明
固定幅[上] 拡大縮小時に固定する幅(枠の縁の幅)を指定します。
固定幅[下] (同上)
固定幅[左] (同上)
固定幅[右] (同上)
check_box固定範囲を可視化 固定範囲を可視化します。これにチェックを入れた状態で調整してください。
赤と緑…拡大縮小の影響を受けない範囲
 青 …拡大縮小の影響を受ける範囲
※AviUtlExEdit2ではトラックバーと同じ場所に表示されます

解説動画







サムネイルイラスト素材: わたおきば
テロップベースイラスト素材: OKUMONO

Translate

当ブログについて

管理人:アス(Asu)
管理人が作ったAviUtlのスクリプトやプラグインと編集時に役立つ情報を中心に掲載しています。
X(旧Twitter) : @asu_x_jp

スクリプト案募集中!!

AviUtl、欲しいスクリプト作ります

人気の投稿(過去30日)

QooQ