「こんなスクリプトがあったらいいのに!」「こういうカスタムオブジェクトが欲しいなぁ」というアイデアをコメント頂ければ、可能な限り作成いたします。
(管理人の技術不足により、高度なものは作れません)
アイデア投稿(リクエスト)方法
作ってほしいスクリプト等がある方はこの記事のコメント欄に書き込んでください。その際、できるだけ具体的に書き込んでください。
直接コメントしていただいても良いですが、良ければ下のフォームを入力後、生成された文をコピペしてご利用ください。
スクリプト名
対応
タイプ
内容
以下をコメントしてください
リクエストを頂いて作成中・予定のスクリプト一覧
発案者 (敬称略) |
スクリプト | 内容 | 進捗 |
---|---|---|---|
Xより | クレヨン・模様スクリプト | rikkyさんのものをAviUtl2に対応 |
- |
Xより | 行別ワイプ | ワイプを行ごとに |
(行の判定をどうするか…) |
Xより | ひらがな小さ | ひらがなだけ小さくする |
(文字コードでの判定が難しいかも) |
(匿名) | ティムさんのいろいろ | 色調補正セット/カメレオン/放出など… | - |
(匿名) | 合成フォント.anm/anm2 | AviUtl1/2両方 漢字・ひらがな・カタカナ・英数字などをそれぞれ別のフォントに設定 |
- |
アイデアを元に作成済みのスクリプト一覧
発案者 (敬称略) |
スクリプト | 内容 | 配布先リンク |
---|---|---|---|
僕は久保 | 縁取り(移動・グラデーション) |
|
AviUtl、Youtubeでよく見る文字装飾のセット-AVILITY |
(匿名) | 配置アジャスター |
|
AviUtl、編集がちょっとだけ便利になるスクリプトの詰め合わせ-AVILITY |
(匿名) | 多角形モザイク |
|
Aviutl、多角形モザイクを使おう!-AVILITY |
(匿名) | ハーフトーン改、ライントーン改.anm |
|
AviUtl、ハーフトーン・ライントーンを使おう!(原作:ティム様)-AVILITY |
らでぃあ | ノベルゲーム風.obj/.obj2 |
|
AviUtl、ノベルゲーム風の動画を作るのを楽に!-AVILITY |
らでぃあ | 文字表示音付与.anm |
|
AviUtl、文字表示時に効果音再生!!-AVILITY |
(匿名) | ラフドローイング.obj2 |
|
AviUtl2、本体で絵がかける!?-AVILITY |
僕は久保 | SL行間調整 |
|
AviUtl、図形のサイズに合わせてエフェクトを自動調整-AVILITY |
匿名 | ライン・ハーフトーングラデーション |
|
AviUtl、ハーフトーン・ライントーンでグラデーション-AVILITY |
匿名 | ストライプ |
|
上のスクリプトで実現可能 |
松本終末期 | フォントシャッフル |
|
AviUtl、フォントシャッフル!(AviUtl1用)-AVILITY AviUtl、フォントシャッフル!(AviUtl2用)-AVILITY |
※「内容」は管理人が要約したものであり、直接いただいた文面とは異なります。
※匿名でコメントを下さった方や名前を出したくない方につきましては発案者名を「(匿名)」とさせていただきます
Image: PublicDomainPictures(Pixabay)
「一文字ずつ斜めにできるグラデーション.anm」
返信削除参考:金色の文字のデザイン
https://webcrehoo.com/wp-content/uploads/2018/12/header_w006.jpg
サムネの文字
https://www.youtube.com/live/Bq5s3vhSL-4?si=us87c9tHugJDnARF
内容:文字毎に個別オブジェクトにチェックを入れなくても斜めにグラデーションができる
当ブログの管理人です。返信が遅くなって申し訳ありません。
削除個別オブジェクトにチェックを入れずに文字毎にアニメーションを付けるのは難しいように思います。他のアニメーションとの併用がしにくい等が理由でしたら、
「文字毎に個別オブジェクトにする必要のあるアニメーション」
「オフスクリーン描写」
「他のアニメーション」
のようにオフスクリーン描写を挟んでみて下さい。
ご希望に添えず申し訳ないです。
「オフスクリーン描写」を使ってみたのですが、「アニメーション効果」の「震える」や、さつきさんの「ぽよよーんと登場」などが、文字毎に個別オブジェクトにチェックしてない場合と同じ動作をしませんでした。
削除失礼しました。
削除私の環境で再度実験してみたところ確かにうまくいかないようです。
「文字毎に個別オブジェクトにする必要のあるアニメーション」
「テキスト一枚化」
「他のアニメーション」
この方法であれば私の環境では動作しましたのでよければお試し下さい。
(テキスト一枚化 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27489173 )
試してみたのですが、アニメーション効果の中には遅延が気になるものもあるのでそれについては諦めるしかなさそうですね。
削除無理難題なお願いを押し付けて申し訳ございません。
そうですか…
削除力添えできず申し訳ございません。
「テキスト行化、テキスト一枚化.anm」
返信削除参考:https://aviutl.info/rikky11/#toc11
内容:最後の文字が動いたタイミングではなく、最初の文字が動くのと同じタイミングですべての文字が動く。
当ブログの管理人です。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
削除ご要望のアニメーション効果を作らせていただきます。完成しましたらコメントへの返信という形でご連絡差し上げます。
当ブログの管理人です。引き受けておいて申し訳ないですが、すぐには作るのが難しそうです…(理由は下にまとめました)
削除またいい方法が思いつきましたら作成させていただきます。
「abc
def」
を個別オブジェクトにしてアニメーション効果をつけた場合「a」「b」「c」「d」「e」「f」の順に処理をしています。
テキスト1行化・1枚化.anmは
①「a」の画像を保存
②「b」の画像を保存
③「c」の代わりにに「abc」を表示
④「d」の画像を保存
⑤「e」の画像を保存
⑥「f」の代わりにに「def」を表示
という処理をしていると思われます。
そのため、「a」の処理のタイミングで「abc」をアニメーションさせるのは難しいです。
こちらの動画で解説していたのを見てダメもとでお尋ねしたことなので、お気になさらないでください。
削除https://www.nicovideo.jp/watch/sm27489143
ありがとうございます。
削除また何かありましたらお気軽にリクエストして下さい。
【名前】
返信削除ハーフトーン、ライントーン.anm
【内容】
ティムさんの「ハーフトーンT」と「ライントーンT」をもとに書きます。
「文字毎に個別オブジェクト」にチェックをすると中心に集まる。
縁取りの際に書いた通り「○○寄せ[○]」ができない。
「ハーフトーンT」をするとハーフトーンにグリッチの様なものができる。
「グラデーション」
「テキスト一枚化」
「ハーフトーンT」
でもグリッチができるが「テキスト一枚化」が無い状態だと無くなる。
それらが起きない「ハーフトーンT」と「ライントーンT」を作っていただきたいです。
リクエストありがとうございます。
削除ティム氏のスクリプトが改変、配布可能かを確認させていただき、可能であれば制作等いたします。
遅くなり申し訳ありません。
削除完成いたしましたのでご確認下さい
スクリプトの制作ありがとうございます。
削除「ハーフトーンT」のグリッチが直ってないかもしれないです。テキストを2行、3行にするとわかりやすくグリッチができます。
「文字毎に個別オブジェクト」、「中央揃え[下]」
「グラデーション」
「強さ」100
「中心X」0
「中心Y」-16
「角度」0
「幅」100
「テキスト一枚化」
「ライントーンT改」
「分割数」16
「ライン細%」0
「ライン太%」100
「シフト」0
でするとなります。「文字毎に個別オブジェクト」をオフにしてもなります。
返信ありがとうございます。
削除コメントいただいた設定で確認しましたところ確かにグリッチが出ています。
これは「テキスト一枚化」の仕様によるものです。簡単にご説明しますと、
1.「ライントーン」はオブジェクトの画像サイズを「分割数」で割ったサイズのラインを描画する
2.「テキスト一枚化」は個別オブジェクトを一つの画像にまとめるため、「ライントーン」の画像サイズの取得値が大きくなり、一本のラインの太さが大きくなりすぎる(描画の精度が悪くなる)
という状況です。
解決策としましては
1.「テキスト一枚化」を「ライントーン」の下に置く
2.「テキスト一枚化」適応前より大きめの値を「分割率」に入力する
のどちらかかと思います。
テキストに規則的なグラデーションでライントーンをかけることが目的でしたら、現在のものとは違い、輝度判定に沿ったライントーン描画ではなく、「ライントーン版グラデーション」のようなアニメーションの方がうまくいくと思いますので、そちらも時間があるときに作成します。イメージとしてはグラデーションの代わりに適応するという形です。
(多忙により8月までかかる可能性があります。申し訳ありません。長文失礼いたしました)
1の入れ替えの方法でうまくできました。
削除使用を続けて問題がなさそうであれば、そのまま使い続けます。
理想としてはグラデーションを使用せず、ヒッフッハさんの「簡易水玉_m」を「オブジェクトでクリッピング」をしないで文字に適用できればと考えていたのですが、難しいでしょうか?
このサイトのサムネのようにhttps://seguimiii.com/aviutl-tech/easydot
連続してのリクエスト申し訳ございません。
良かったです。一枚化は色々なパラメーターへの影響力が大きいので、一枚必須なアニメーションのすぐ上など、できるだけ下に配置することをおすすめします。
削除リクエスト頂いたものについては、制作可能だとは思いますが、8月中旬以降着手になると思います。
ひとまずはハーフトーンで代用していただけると幸いです。
ありがとうございます。
削除今すぐ必要というわけではないので、ゆっくり待ちます。
お待たせ致しました。
削除ティムさんのライントーン・ハーフトーンをグラデーションのように使えるようにしたスクリプトを作成しました。
ハーフトーンを「開始%」「終了%」を同一の値にすれば水玉としても利用できると思います。
https://avilityyy.blogspot.com/2025/08/toneGradation.html
制作ありがとうございます。
削除「簡易水玉_m」の「基準」のように動かせるようにしてほしい。
図形を回転できる。
欲を言うと「サイズ回転速度」があると嬉しいです。
ティムさんのときと同じ様な現象なのですが、「テキスト一枚化」をすると右下に集まります。
あと、「トーンサイズ」と「トーン幅」を0にすると重くなります。
削除「簡易水玉_m」とはパラメーター名や仕様が異なりますが、「ハーフトーン制御パネル」という形で実装しました。昨日お送りしたリンクからファイルを再ダウンロードし、既存のものと置き換えていただけば利用できますのでご確認ください。
削除トーンサイズ・トーン幅を0にするとフリーズする問題も修正しました。小さい値を指定すると重くなるのは仕様上避けられないので、この点はご了承ください。
ライントーンも「中心Y」を動かせるようにできますか?
削除ハーフトーンと同様に、制御用のスクリプトを追加いたしましたのでご確認ください。それを使えば中心Yを動かせます。
削除素晴らしいです。
削除ありがとうございます。
【名前】
返信削除自動端揃え.anm
【内容】
・図形や画像を画面の上下左右、角に移動する。
・端や角を基準に拡大縮小できるようにする。
・横長の図形や画像が左右はみ出すことも、スペースができることも無く自動で拡大縮小する。縦長でも上下を基準に拡大縮小する。
・できるかわかりませんが、「グリッド(XY軸)の表示」で表示させたグリッドに合わせて移動できる。
リクエストありがとうございます。
削除https://avilityyy.blogspot.com/2025/03/easyResize.html?m=1
https://avilityyy.blogspot.com/2025/03/telopEditAssisst.html?m=1
上記記事のスクリプトで
・画像を端に移動する
・橋や角を基準に拡大する
は可能です。一度お試しいただいて、不十分に感じる箇所がございましたらご連絡下さい。
・横長の図形や画像が左右はみ出すことも、スペースができることも無く自動で拡大縮小する。縦長でも上下を基準に拡大縮小する。
というのは、画面いっぱいにフィットさせるということでしょうか?
それでしたら白水さんの画面フィットで実現できるかと思います。
・グリッドに合わせて移動
については作成させていただきます。
また、上記のように複数のスクリプトを使うのではなく、コメントいただいたすべての機能がまとめて入った一つのアニメーション効果をご希望ということでしょうか?
https://avilityyy.blogspot.com/2025/04/useful.html?m=1
削除グリッドに合わせて配置できるものを作成しました
「テロップ自動調整」で画像サイズの調整がうまくできました。ありがとうございます。
削除グリッド移動のスクリプトの作成ありがとうございます。
よかったです。
削除ご希望のものはこれですべて揃いましたでしょうか?
また、グリッド移動について「アイデアを元に作成済みのスクリプト一覧」に記載させていただいても大丈夫ですか?名前は「(匿名)」とさせていただきます
揃いました。
返信削除記載しても大丈夫です。
良かったです。
削除掲載許可ありがとうございます。後ほど記載させていただきます。
【名前】
返信削除多角形モザイク.anm
【内容】
・正三角や正六角形のモザイク
・ポリゴンモザイク
リクエストありがとうございます。
削除制作させていただきます。完成しましたらまたコメントにてお知らせいたします。
ありがとうございます。
削除お願いします。
https://avilityyy.blogspot.com/2025/06/polygon%20Mosaic.html?m=1
返信削除おまたせしました。完成しましたのでお知らせします。
上記のリンク先をご確認下さい。
機能が足りない、ここを変えて欲しい等ありましたらお伝えいただけると嬉しいです。
ありがとうございます。
削除三角形モザイクのサイズを大きくすると上側のモザイクが外れる瞬間があります。
三角形、六角形どちらも辺の間に隙間みたいなのがあります。ノイズにモザイクをかけるとわかりやすいです。
ご連絡ありがとうございます。確認して修正いたします。
削除修正いたしましたのでご確認下さい
削除修正していただき、ありがとうございます。
返信削除よくなりました。
【名前】
返信削除ストライプ.anm
【内容】
・カスタムオブジェクトにある「走査線」のようなストライプを図形にも使える。
・斜めブラインドだとレイヤーを2つ使わないといけないので1つでできるようにしたい。
・「走査線」はデフォルトの濃さが40だが100でもいい。
・回転できる。
リクエストありがとうございます。
削除順次制作していきます。完成しましたらまた返信にてご連絡させていただきます。
また、今後新規のリクエストをいただくときには返信ではなく新しくコメントいただけますと幸いです。
おまたせしております。
削除他の方のリクエストで作成したものですが、こちらのライントーンを使い、「開始%」と「終了%」を同じ値にすればリクエストいただいたものとしてお使いいただけると思います。
https://avilityyy.blogspot.com/2025/08/toneGradation.html
ありがとうございます!
削除使ってみたところほぼ理想通りでした。
返信の方でコメントしていましたか。申し訳ございません。
理想通りとのこと、良かったです!
削除また良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。
【名前】
返信削除画面内に直接ペンで書き込めるやつ.???
【内容】
・画面内に直接ペンで字や絵を描画可能
・消しゴムツールや、いろんなペンの太さが選べる
・書き込んだ内容はタイムラインに追加される
・主にアニメーション制作などの動画コンテを作る用
・AViUtl2対応
リクエストありがとうございます。ただ、私には制作が難しいかもしれません…
削除実現するとすればプラグインの形になると思うのですが、大掛かりなプラグインを作る技術が私にはありません…
ご期待に添えず申し訳ないです。
すいません、できないと言いましたがもしかしたらできるかもしれません。上手くいくか分からないので期待せずお待ちいただければと思います。
削除成否に関わらず挑戦していただけるだけでも、充分ありがたいです。お手数おかけいたします。
削除できる範囲で作成したしましたのでご確認いただければと思います。
削除https://avilityyy.blogspot.com/2025/08/roughDrawing.html
こんなに早くありがとうございます!
削除早速一通り試させていただきました。
フレーム依存でのツール切り替えが一番使いやすくてよかったです。
もし可能でしたら、キャンバスそのものを固定して、カーソル位置に描画用の丸が追従するようになるモードなども追加をお願いできませんでしょうか。
仕様上難しい場合はこのままでも充分です。
素晴らしいスクリプトを作っていただきまして本当にありがとうございます。
コメントありがとうございます。作ったことのない系統でしたので作っていて面白かったです。
削除「キャンバスの固定」というのが上手く理解できていないのですが、オブジェクトが動かないようにして、というニュアンスでしょうか?
aviutl1であればrikky_moduleというものを使えばカーソルの位置を取れるのですが、2ではそういったものがないので難しいです…申し訳ないです。
少し手間はかかりますが、1にもスクリプトを対応させ、ラフは1で描画し、キャンパスファイルを2で読み込むという形であれば、カーソル位置に描画できるかもしれません。それでもよろしければ、1対応と機能拡充を検討してみます。
おっしゃる通り、オブジェクトの固定及び固定化解除の切り替えというニュアンスで書きました。わかりにくい表現で申し訳ないです。
削除2ではまだ難しいんですね……無理言ってしまってすみません。
お手間をおかけいたしますが、1の方でもお願いできますでしょうか。
返信遅れました。申し訳ありません。
削除1の方で作成させていただきますので、完成までお待ちいただければと思います。
【名前】
返信削除バーコード.obj
【内容】
入力したテキストでバーコード生成する
リクエストありがとうございます。ティムさんがバーコード生成のスクリプトを既に作っておられるので、そちらを試されてはいかがでしょうか。
削除https://tim3.web.fc2.com/sidx.htm#BarCode
追加の機能が欲しい等の場合はまたコメントいただけるとありがたいです。
【名前】
返信削除制御文字変換カラーパレット.???
【対応】
AviUtl1/2両方
【内容】
rikkyさん制作のカラーパレットツールで
任意の色をD&Dでテキストに
反映させることは可能なのですが
恐らく、制御文字には反映不可なので…
D&Dでそのまま制御文字に変換し反映させる
プラグインが欲しいです…
リクエストありがとうございます。
返信削除申し訳ないのですが、現在プラグインの制作依頼は受け付けておりません…(私が作れない為です)
お力添えできず申し訳ないです。
【名前】
返信削除合成フォント.anm/anm2
【対応】
AviUtl1/2両方
【内容】
・Adobe Illustratorのように、漢字・ひらがな・カタカナ・英数字などをそれぞれ別のフォントに設定できる。
・(もし「フォントシャッフル」をもとに作成する場合)AviUtl1用の「フォントシャッフル」を試してみたところ、個別オブジェクトにチェックを入れて使用した場合、デフォルトの縁取りは問題なく表示されます。しかし、アニメーション効果のティムさんの「縁取りT」や sigma-axis さんの「縁取りα」などの縁取りでは、一文字目にしか縁取りが反映されません。
・似たものにrikkyさんの「ランダムフォント(フォント統一)スクリプト」があります。図形にではなく「フォントシャッフル」のようにテキストオブジェクトにスクリプトをかけれるようにしてほしいです。
リクエストありがとうございます。
削除・文字種ごとのフォント変更
→可能だと思いますので作成させていただきます。しばらく字間はかかると思いますのでお待ちいただけると嬉しいです。
・「縁取りT」などと併用できない
→修正いたしましたので、再度ダウンロードしてお試しください。
・「ランダムフォント(フォント統一)スクリプト」関連
→確認しました。
テキストオブジェクトにエフェクトをかける処理で実現する場合、「フォントシャッフル」と同等の機能までが限界です。また、AviUtl2では「フォントシャッフル」同様、カスタムオブジェクトとしての実装しかできないのでご了承下さい。
参考: https://x.com/asu_x_jp/status/1958501079768793398