文字ごとに異なるフォント・サイズを指定できるスクリプトです。縦書きにした際に「ー」や「~」が縦向きにならない問題、「、」や「。」がうまく表示されない問題にも対応しています。
追加してほしい機能等あればこのページのコメントまでお願いします。
AviUtl1向けはコチラ▼
更新日 | 更新情報 |
---|---|
2025.09.15 | その他の文字(絵文字など)についてフォント等を設定できるように変更しました。以前のものとの互換性がありません。 以前のものを使っている方は、ダウンロードした「@文字種毎.anm2」を「@新文字種毎.anm2」などにリネームしてお使いください。 |
2025.09.18 | 「太字・斜体■ADD3」を追加しました。 |
ダウンロード
利用規約に同意する。
ダウンロードした「@文字種毎.anm2」をScriptフォルダに入れてください。
詳しい導入方法はコチラ。
動作環境
AviUtl ExEdit2 beta11
注意
以降の説明で使用する「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「アルファベト」という言葉は、それぞれの種類として処理してする文字という意味です。例えば、「アルファベット」半角数字を含みます。詳しくは▼
使い方(文字種毎のフォント・サイズ)
基本となるアニメーション効果です。テキストオブジェクト(文字毎に個別オブジェクトのチェックを入れてください)につけて下さい。以下のアニメーション効果もこれがないと機能しません。
【できること】
- 漢字/ひらがな/カタカナ/アルファベト/その他の文字のそれぞれについてサイズ・フォントを指定
- 文字を整列する基準の変更
- 例外処理のON・OFF
- バッファを用いた描画のON・OFF
字間・行間・サイズ等はスクリプトから指定して下さい。
一部アニメーション効果とは併用できません(改善方法が今のところないです)。
パラメーター一覧
トラックバー
パラメーター名 | 説明 |
---|---|
テキスト | 表示するテキストを入力します。ここにい入力する文字と同じものをテキスト本体にも記入してください。 改行をしたい際は「\n」を使ってください。 |
装飾タイプ | テキストの装飾を指定します |
寄せ | テキストの「寄せ」を指定します。 |
色 | テキストの色を/装飾色を指定します |
字間/行間 | 字間・行間を指定します |
サイズ | テキストのサイズを指定します |
サイズ%(漢) | 漢字のサイズを%で指定します。 表示される文字のサイズは、テキストのサイズで指定したものを基準に、トラックバーでの%の指定によって計算されます。(100%以上を指定しても画質は下がりません) |
サイズ%(あ) | ひらがなのサイズを%で指定します。 |
サイズ%(ア) | カタカナのサイズを%で指定します。 |
サイズ%(A1) | アルファベットのサイズを%で指定します。 |
サイズ%(他) | その他の文字のサイズを%で指定します。 |
バッファ描画(重) | チェックを入れるとバッファを用いた処理になります。 チェックを入れた方が重くなるので、チェックを入れずに使用して特に問題がない場合はチェックをいれないままにすることをお勧めします。 一部スクリプトはこれをオンにしないと併用できません。 |
アルファベット回転 | チェックを入れるとアルファベットを横書き表示(?)します。 |
例外処理(々ゝ) | チェックを入れると、一般的に漢字として使われるものの、コンピューター的には記号と判定されるもの等を射パン的判断に合わせて分類します。 |
例外処理W(、。) | チェックを入れると縦書きの時、「、」「。」などを右にずらします。 (下図参照) |
例外処理H(、。) | チェックを入れると縦書きの時、「、」「。」「っ」などを上にずらします。 |
行の中心 | 上/中央/下 から選択します。 サイズの異なる文字をどこを基準に配置するかを設定します。 |
フォント(漢) | 漢字に適用するフォントを設定します。 |
フォント(あ) | ひらがなに適用する… |
フォント(ア) | カタカナに適用する… |
フォント(A1) | アルファベットに適用する… |
フォント(他) | その他の文字に適用する… |
debug_mode | チェックを入れると処理時の文字のサイズや基準位置などを可視化できます。 「@文字種別の微調整■ADD1」を設定するときなどに利用すると便利です。 |
使い方(文字種別の微調整■ADD1)
必ず「文字種毎のフォント・サイズ」より上に付けてください。
【できること】
【できること】
- 文字の種類ごとに文字の縦横比を設定
- 文字の種類ごとにクリッピングを設定
クリッピングの設定を行う際は「文字種毎のフォント・サイズ」の「debug_mode」にチェックを入れることをお勧めします。
パラメーター一覧
トラックバー
パラメーター名 | 説明 |
---|---|
縦横比(漢) | 漢字の縦横比を設定します。 |
縦横比(あ) | ひらがなの縦横比を設定します。 |
縦横比(ア) | カタカナの縦横比を設定します。 |
縦横比(A1) | アルファベットの縦横比を設定します。 |
縦横比(他) | その他の文字の縦横比を設定します。 |
クリッピング漢(◯) | 漢字に対して、「上」「下」「右」「左」に指定した分だけクリッピングを行います。 クリピングの量は相対値での指定となるため、縦横比や文字のサイズを変更しても見た目は保持されます。 |
クリッピングあ(◯) | ひらがなに対して… |
クリッピングア(◯) | カタカナに対して… |
クリッピングA1(◯) | アルファベットに対して… |
クリッピング他(◯) | その他の文字に対して… |
使い方(割り当てフォント変更■ADD2)
必ず「文字種毎のフォント・サイズ」より上に付けてください。
【できること】
【できること】
- 個別に割り当てるフォントを変更
デフォルトでの分類自体を変更することもできます。方法は▼
パラメーター一覧
ダイアログ
パラメーター名 | 説明 |
---|---|
割り当て変更 (漢) | 一文字ずつカンマで区切って文字を入力することで、その文字を漢字として扱います。 例) あ,!,A,ア |
割り当て変更 (あ) | …ひらがなとして扱います。 |
割り当て変更 (ア) | …カタカナとして扱います。 |
割り当て変更 (A1) | …アルファベットとして扱います。 |
割り当て変更 (他) | …その他の文字として扱います。 |
使い方(太字・斜体■ADD3)
必ず「文字種毎のフォント・サイズ」より上に付けてください。
【できること】
【できること】
- 文字の種類ごとに太字・斜体を指定
パラメーター一覧
ダイアログ
パラメーター名 | 説明 |
---|---|
太字 (◯) | チェックをいれると太字にします |
斜体 (◯) | チェックをいれると斜体にします |
有用なスクリプトありがとうございます!! このスクリプトを本当に使いたいのですが、なぜかどんな文章を入れても文字が見えません😢😢
返信削除1.アニメーション効果ををテキストにつけているか
削除2.テキストオブジェクト自体とアニメーション効果の「テキスト」の両方に同じ文字列を入力しているか
(記事内の「使い方(文字種毎のフォント・サイズ)>パラメーター一覧>トラックバー>テキスト」にある画像を参考にしてください)
3.「文字毎に個別オブジェクト」にチェックを入れているか
上記の三点をご確認下さい
お返事ありがとうございます! ところでみんなちゃんとしたものを確認したのに文字が見えません···
削除それ以外の原因が思いつかないですね…
削除ギガファイル便などでプロジェクトファイル(.aup2)を送ってくだされば確認して解決方法をお伝えできるかもしれません。
ありがとうございました!動画も添付しました
削除https://drive.google.com/file/d/1ZYhGDmUm7YxebAWFtFUp7Gbjo8CkVTYJ/view?usp=sharing